メディカル・タイマッサージコースのご紹介/タイマッサージスクール・オブ・ジャパン

日本タイマッサージ協会直営スクール タイマッサージスクール・オブ・ジャパン
資料のご請求 受講のお申し込み アクセス お問い合せ

 

メディカル・タイマッサージコース

 

タイマッサージは現在、リラクゼーションや癒しの一環として主に行われていますが、現地タイの病院では、症状改善のため様々なテクニックが使用されています。この講座では、症状改善に効果のあるテクニックを選び出し、それらのテクニックがどの筋肉や関節をターゲットに行われているかを学んでいきます。講座では、必要な解剖学・整体学を学び、体の誘導法などの機能運動学を理解した上で、なぜ様々な症状が起こるのかを解明していきます。 また実技では、様々な症状に対しどのようにアプローチしていくかを徹底的に学び、すぐに実践で応用できるよう身につけていきます。 そして、各部の凝りや歪みを自分で正し、患者さんへの指導法も学べるルースィーダットン(タイ古来のストレッチ法)の練習も行います。

 

 

コース概要

【プロ向けコース(1 回4時間半 全 10 回)】

この講座は、専門学校の授業にも取り入れられている1回ごとの完結講座で、現在活躍されているセラピスト、国家資格有資格者やプロを目指す学生向けになります。
タイマッサージには、医療用で治療目的のヌアッド・バンバッドというテクニックがあります。この講座では、日本タイマッサージ協会会長大槻一博先生の責任指導のもとヌアッド・バンバッドの技術と武道整体学・機能解剖学とルースィーダットンを学ぶことができます。現地タイで既に学ばれた方々にも「体のしくみと症状の原因、そして対処法が良く理解でき、実技がすぐ実践に活かせる」と評判です。

 

前期(5回)・後期(5回)
各期ごと一括払い:
75,000円(学生68,000円)
1回ごと分割払い :
16,000円(学生14,000円)

 

【入門コース(1回1時間半、全7回)】

入門コースは、特に需要の多い講座をピックアップし全7回にまとめたコースです。よくある症状への対処法だけ受講したい方におすすめです。

①腰痛・生理痛
②胃腸病・肝臓病
③頭痛、ストレイトネック
④腹部・免疫機能改善
⑤骨盤と股関節
⑥膝関節
⑦肩こり
※一回ごとの受講も可能です。

一回90分、テキスト込みで15000円になります。全7回お申し込みになるとメディカルタイマッサージ入門の本を差し上げます。

15,000円(税込)/1回

 

【プライベートスキルアップレッスン(1コマ90分)】

15,000円(税込)/1回

 

コース内容

詳しい日程はトップページのトピックスまたはインフォメーションにて告知しています。
●長期日程(月1回)
第4水曜午後1時~5時半(日曜日のクラスはお休みになります)

前 期  全5回(4月~8月)
第1回目

「腰部・骨盤部」

1. 腰部と骨盤部の骨格・筋肉・神経系解剖学と機能運動学
2. 腰痛・ぎっくり腰・椎間板ヘルニアなどの見分け方と対処法
3. 腰部・骨盤部マッサージ法と骨盤・仙腸関節・腰仙関節調整法
腰仙関節調整法 仙腸関節調整法
第2回目

「背部・肩甲間部」

1. 背部・肩甲間部の骨格・筋肉・神経系解剖学と機能運動学
2. 胃腸病・生理痛・肝臓病・心臓病・呼吸器疾患のマッサージ法
3. 背部・肩甲間部マッサージ法と脊椎調整法、肩甲骨調整法
脊椎上部調整法 肩甲間部弛緩法
第3回目

「肩部・肩関節」

1. 肩部・肩関節の骨格・筋肉・神経系解剖学と機能運動学
2. 肩こり・ぜんそく・風邪・50肩のマッサージ法
3. 50肩調整法、頸椎・胸椎切り離し調整法、肩関節調整法
頸椎・胸椎調整法 50肩調整法
第4回目

「頚部・喉部」

1. 頚部・喉部の骨格・筋肉・神経系解剖学と機能運動学
2. 頸椎ヘルニア対処法、甲状腺・扁桃腺・リンパマッサージ法
3. 片頭痛対処法、頸椎調整法、胸郭出口症候群対処法
頸椎調整法 リンパマッサージ法
第5回目

「頭部・耳部・顎関節」

1. 頭部・耳部・顎関節の骨格・筋肉・神経系解剖学と機能運動学
2. ほうれい線・目尻マッサージ法、フェイス小顔マッサージ法
3. 顎関節調整法、目の疲れマッサージ法、花粉症対処法
顎関節調整法 小顔マッサージ法
後 期  全5回予定(9月~11月、1月、2月)
第6回目

「上肢部(腕・手首・指)」

1. 上肢部(腕・指)の骨格・筋肉・神経系解剖学と機能運動学
2. テニス肘・ゴルフ肘マッサージ法、寝違い対処法
3. 腕の痛み・しびれ対処法、ハンドリフレマッサージ法
、寝違い対処法 ハンド・リフレマッサージ法
第7回目

「胸部・腹部」

1. 胸部・腹部の骨格・筋肉・神経系解剖学と機能運動学
2. 各内臓チネイザンマッサージ法、呼吸器疾患対処法
3. 猫背調整法、腸腰筋弛緩法
チネイザンマッサージ法 腸腰筋弛緩法
第8回目

「股関節・大腿部」

1. 股関節・大腿部の骨格・筋肉・神経系解剖学と機能運動学
2. O脚・X脚矯正法、変形性股関節対処法
3. 股関節運動法、股関節けん引法、腸腰筋ストレッチ法
、腸腰筋ストレッチ法 股関節調整法
第9回目

「膝関節・下腿部」

1. 膝関節・下腿部の骨格・筋肉・神経系解剖学と機能運動学
2. 足のラインマッサージ法、変形性膝関節症対処法
3. むくみマッサージ法、膝関節調整法、靱帯断裂検査法
むくみマッサージ法 前十字靭帯検査法
第10回目

「足関節・足底部」

1. 足関節・足底部の骨格・筋肉・神経系解剖学と機能運動学
2. 歩き方の見方、外反母趾対処法、捻挫調整法、扁平足調整法
3. リスフラン関節調整法、フットリフレマッサージ法
扁平足調整法 足関節リラックス法

●短期日程:日程はトップページのトピックスまたはインフォメーションにて告知しています。

前期(5回)

後期(5回):

 

その他

受講資格:各種マッサージ経験者・医療有資格者(学生を含む)、開業されている方
持ち物:動きやすい服装、5本指ソックス、フェイスタオル、筆記用具
申し込み締切:講座予定日1週間前
会場:東京都品川区小山4-9-4(目黒線武蔵小山駅下車徒歩3分)、日本タイマッサージ協会

 

>> 講習スケジュールを見る

 

 

メディカル・タイマッサージコース受講のお申込み

このページのTOPへ